妊娠線クリームはたくさんの種類が販売されており、どれが良いのかわからない方も多いと思います。
このページでは口コミで人気の妊娠線クリームや、あまり紹介されていないものも、ランキングにはせずに全て比較して紹介しているので、購入の参考にしてください。
NOCOR(ノコア)
- ファーストケアセット(クリームとオイルのセット)
- 10,470円(送料無料)
- 単品価格
- 6980円(送料無料)
- 総合ポイント:17pt
刺激 | 保湿 | 表皮の下 | 伸び | 内容量 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10種無添加 | 配合 | フラーレン/EGF/ビタミンC誘導体 | 150g(1ヶ月) |
・オイルで入念にマッサージしていた為かお腹に痒みが出るような前兆もなかったです
・使っているうちに実感できました
・セルライトにもよかったです
セット内容の違いはトリートメントオイルが予防専用商品です。
-5分講座ちゃんの辛口評価-

クリームはたっぷり使うから内容量が多い方が良いんだけど、その点NOCORはどの商品よりも多いわね。
成分もしっかりしているし無添加なので赤ちゃんにも安心だし、香りにも配慮しているわね。
しいて言うならなんで単品購入を推しているのかしら?良心的といえば良心的だけど、
私みたいなずぼらな人はなくなっちゃってお手入れできない期間が出来ちゃうわよ。
オイルと併せてお手入れできるのがNOCORの良いところなんだから、本気できちんと取り組みたい人には
ファーストケアセットをおすすめしたいわね。
定期で注文しても合わなければいつでもやめれるんだから、まずはセットを試してみて。
アロベビーボディマーククリーム
- 初回価格:
- 980円
- 2回目以降:
- 2,970円
- 総合ポイント:17pt
刺激 | 保湿 | 表皮の下 | 伸び | 内容量 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12種無添加 | ヒアルロン酸 | チャ葉/カモミール/ローズマリー/ヒアルロン酸など | 200ml |
・伸びが良く香りも強くないのでつわりの時も問題なく使えました
・オーガニック好きだったので購入。産後も安心して使えた
-5分講座ちゃんの辛口評価-

3,000円しないのに1.5か月分の容量なのでたっぷり使っても問題なさそうね。今一番売れているんじゃないかしら?この価格なのに15日間の返金期間もついていて、しかも何回継続しないといけないみたいな回数縛りもないので一番試しやすいわね。
ベルタマザークリーム
- 単品価格:
- 6980円(送料無料)
- 定期価格:
- 初回500円(送料無料)2回目以降4980円(送料無料)
- 総合ポイント:15pt
刺激 | 保湿 | 表皮の下 | 伸び | 内容量 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8種無添加 | 配合 | シラノール誘導体 | 120g |
・無香料でつわりのときでも使えました。
・使用感も良く、妊娠線ができませんでした。
・肌に合わず、べたつきがきになりました
柑橘系の香りと伸びの良いテクスチャーで使用感も抜群。
-5分講座ちゃんの辛口評価-

成分とかサポートがしっかりしてるのは評価ポイントね。口コミは、アットコスメの口コミも楽天の口コミも件数が少ないから正直あてにならないわ。悪い口コミが少ないことを考えると買うのはありってとこね。定期購入の回数に縛りがあるから肌に合うか心配な子はやめておきなさい。せめて初回に返金保証があればいいのに。
【mitete】女性100人の声から生まれたマタニティクリーム
刺激 | 保湿 | 表皮の下 | 伸び | 内容量 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3種無添加 | 配合 | 120g(1ヶ月) |
・値段が安い
・保湿力が高くてすごくしっとりします
・安いだけあってあまりいいとは言えないかな
含有成分はベルタには劣りますが、メテクスチャーも良く価格が抑えられているので人気を誇っています。
100人の女性から「こんなクリームあったらいいな。」という声から生まれたAFCマタニティクリーム「mitete」。
価格が魅力の妊娠線対策クリームです。
-5分講座ちゃんの辛口評価-

安い割には上質みたいね。気に入っている子も多いけど専用としてはいかがなものかと思うわ。安いからできたときに諦めがつきやすいっていう利点はあるけど、本気で予防したいなら選ぶべきではないわね。保湿クリームじゃ不安。でもある程度しっかりしたいという子なら買っても良いんじゃないかしら。
Forfamボディミルク
刺激 | 保湿成分 | 表皮の下 | 伸び | 内容量 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6種無添加 | 配合 | 300g(1ヶ月) |
・これがあれば他はいらない
・無添加なので安心して使えます
・ポンプが倒れやすい
しかし、その高い保湿力は予防にも役立つと評判です。
生まれたての赤ちゃんにも使用できます。
妊娠中・出産後の母子共に活躍する商品です。
-5分講座ちゃんの辛口評価-

専用じゃないのになんでここに並んでるのかしら?正直予防にはそんなに期待できないわ。どちらかというと質の良い保湿クリームって感じ。コスパが良くて保湿力は高いかもしれないけど、これだけでできなかった子はラッキーね。
キャリネスボディクリーム
刺激 | 保湿 | 表皮の下 | 伸び | 内容量 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4種無添加 | 配合 | シラノール誘導体 | 200g(1ヶ月) |
・シラノール誘導体が入っているので期待大
・保湿力が高くていい
・ちょっと高いから何とかして欲しい
保湿もさることながら、美容成分もギュッとつまっています。
妊娠中に限らず、普段使いにも活躍します。
-5分講座ちゃんの辛口評価-

キャリネスは皮膚科医監修で作られてるから信頼度は高いわね。でも、細かいところでよくわからないことが多いのはちょっとマイナス点。
都度購入しなければいけないところも面倒な点ね。期待できそうだけど、若干お高めなところが残念だわ。
ママ&キッズナチュラルマーククリーム
刺激 | 保湿 | 表皮の下 | 伸び | 内容量 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2種無添加 | 配合 | 通常サイズ150g(1ヶ月) |
・乾燥、かゆみが全くありません
・全部使い切れるのが嬉しい
・まだ臨月じゃないのに妊娠線だらけです
低刺激にこだわった高保湿クリームは12時間経ってもお肌の潤いを守ってくれます。
通常サイズよりもお徳用サイズを購入したほうがコスパがよくなります。
-5分講座ちゃんの辛口評価-

たまごクラブとかの雑誌によく載ってるわね。2017年の秋のたまごクラブには試供品もついていたわよ。保湿力が高いのは認めるけど、読者投稿だからと言ってどの雑誌も1位人気にしているところは若干大人の事情が絡んでる気もしないでもないわ。
満足度は高めだから保湿だけで良いって子はこれでも良いかもしれないわね。このクリームはキャリネスと同様に皮膚科医監修よ。
ママグレイス
刺激 | 保湿 | 表皮の下 | 伸び | 内容量 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
具体的な種類不明 | 配合 | 40g(1ヶ月) |
・質は悪くないと思う
・保湿力は高め
・価格が安いから買いやすかった
-5分講座ちゃんの辛口評価-

アマゾンズチョイスに選ばれているクリームね。無添加かどうかの記載がなくてわからなかったわ。オーガニック成分が多いから肌に合うかどうかは使ってみて試してみるしかないわね。
クラランスストレッチマークボディクリーム
刺激 | 保湿 | 表皮の下 | 伸び | 内容量 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
不明 | 配合 | 200g(1か月分) |
・保湿に良いです
・高い割に他との違いがわからない
芸能人も好んで使用するクラランス。
お肌を柔らかく保ち、弾力のあるできにくいお肌つくりをサポートしてくれます。
価格は高めです。
-5分講座ちゃんの辛口評価-

クラランスは値段が高すぎね。芸能人が使ってるから影響を受けちゃう子もいる見たいだけど、みんながワーキャー騒ぐほどのメリットがあるようには見えないわ。ブランドで値段を引き上げている印象を受けるわね。アットコスメの口コミ評価は良いみたいだけど、どうしてこんなに高評価を得ているのかはよくわからないわ。なんとなく良かったから好評かをつけている子が多い印象よ。
Pigeon保湿ボディケアクリーム
刺激 | 保湿 | 表皮の下 | 伸び | 内容量 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>4種無添加 | 配合 | EGF | 130g(1ヶ月) |
・1本使い切ってやっと肌がしっとりしてきたような
・香りがしないのが良かった
・大きいのでたっぷり使える
-5分講座ちゃんの辛口評価-

産婦人科医監修でアマゾンで売れ筋のクリームね。容量から考えると価格は妥当と言えるのかしら?完全な無添加ではないから敏感な人はきをつけてね。
妊娠線クリームの正しい選び方
妊娠線クリーム選び方にはいくつかのポイントが存在します。
無理をして価格の高いものを選んでも予防できる確率が100%になるものではありません。そのため、あなたの生活と好みに合ったものを選ぶことが大切です。
全てが予防や見えづらくするメリットに特化した成分を配合しているわけではありません。専用と言っておきながら、普通の保湿クリームより少しだけ保湿力を高めただけのものも存在するのです。
そのため、しっかりと予防したいと考えているあなたにとって、メリットをしっかりと理解して購入するのが大切です。しかし、専用のものほど価格が高いという現実もあります。
選ぶポイントについて、それぞれの項目の見極め方を詳しく見ていきましょう。
価格に惑わされない
専用商品の値段が高くなるのは、メカニズムにちゃんと働きかける成分が含まれているからです。
産婦人科の先生や助産師さんに予防について相談すると、「予防は保湿だけで十分。」といわれることが多いようですが、予防するのには保湿だけでは不十分。
妊娠線が発生する表皮の下の部分のお手入れができるかどうかが予防できる鍵です。しかし、一般的な化粧品や保湿クリームでは表皮の下の部分にアプローチすることがなかなかできませんし、表皮の下のお手入れができる成分が含まれたものが少ないのが現状です。
価格の高い商品には、表皮の下の部分のコラーゲン質の生成を助ける成分や、そのほかにも表皮に働きかけお肌を裂けにくくする成分が含まれています。逆に、価格が安い商品は表皮の保湿に優れていることが多く、お手入れにはあまり向いていないことが多くあります。
高いものだと、半年で約3万円程。1ヶ月のコストは焼く5000円前後です。
あなたの生活に合わせたものを購入することも大切なことですが、本気でお手入れをするならちょっとだけ背伸びをして価格が高めの商品を選ぶのがおすすめです。
配合成分をしっかり確認する
妊娠線ができにくいお肌を作ること。そして、できてしまった時に見えづらくすることに優れていること。
お肌の活動が弱った妊婦さんだからこそできやすくなります。そのため、妊娠中であるあなたのお肌の活動をサポートする成分が含まれていないといけません。
表皮の下の部分から発生して表皮まで裂けてしまうからこそ、お肌の内側を健康にイキイキと活動させる為の成分が求められます。そのため、保湿だけに注目して作られた商品は、あまり意味がないと判断できます。
妊娠線は妊婦さんの約8割の方にできてしまうというデータがあります。妊娠線予防が100%できるわけではありません。
少しでも発生のリスクを減らすためにも。少しでも早く見えづらくするためにも。あなたに合った商品を見つけてください。
内容量が少なすぎる妊娠線クリームは避ける
内容量を選ぶときには、最低120gの内容量のあるものを選ぶようにしましょう。伸びが良く内容量が少なくてもお手入れができるという特徴を持っていますが、120gを下回った内容量だと1ヶ月間も持たないことがあります。
せっかく高価なものを使用して予防をしているのに、半月でクリームがなくなってしまった、、、
なんてことになってしまうと、コストばかりがかさんでメリットがなかったときのショックは計りきれません。
1ヶ月で使いきれる内容量の目安として120gは必要だと覚えておきましょう。
基本的に伸びが良く、こっくりしすぎているものはありません。ですが、もしこっくりしているタイプで伸びに問題があるようでしたら伸びの良いものを選ぶようにしましょう。
なぜテクスチャーがこっくりしすぎておらず、伸びの良いものがいいのかというと、ケアする面積が広いという理由があるからです。ストレッチマークはお腹だけでなく胸や太もも、二の腕にもできたりするもの。また、お腹だけでも妊娠後期になるととても広い面積をケアしてあげなければいけなくなります。
そんなときにこっくりした伸びの悪いクリームを使用していると、ケアをするのが大変です。伸びの良い使いやすいものを選ぶようにしてください。
そして、選ぶときにもっとも慎重になってほしいのは、香りです。
通常、ほのかに香る程度にリラックスできる香りがついています。そのため、悪阻や好みの変化によって自分に合わない香りの物を選んでしまうと、使い続けるのがとても大変になってしまいます。
基本的には妊婦さんの体に合わせた香りをつけているので大丈夫だと思いますが、各商品の香りで苦手な香りの物があったら避けるようにしてください。
口コミやランキングは参考程度に、あなたに合ったものを選んでください。そのため、評判のよさやなんとなくで購入するのはあまりおすすめできません。
まずはどれくらいの金額の物なら購入できるのか。その次に希望の価格帯に合ったアイテムをチェック!
最後に香りやテクスチャー、内容量などをチェックするようにしてください。買ってから「全然希望と違うのがきた、、、」なんてことになっては元も子もありません。
あなたの希望をはっきりさせてから購入するようにしてください。